【国家一般職】面接質問集

国家一般職の面接質問集を掲載しています。

面接対策を効率的に行うためには、過去に聞かれた質問の分析が不可欠です。
以下の内容を参考にしながら、対策を進めていきましょう!

なお、参考資料として、論文試験の過去問も掲載しています。

面接質問集

北海道地域

昨夜はよく眠れたか
昨夜は何時に寝たのか
朝食は食べたのか
緊張しているか
緊張する場合の対処法はあるか
今日は自宅から会場までどのように来たのか
ここに向かう電車の中では、どのように過ごしていたのか
面接を待っている間は、何をしていたのか
会場では、他の受験生と話すことはあったか
これまで何度くらい面接を経験してきたか
一次試験の出来はどうだったか
論文試験ではどのようなことを書いたのか
今日はあなたで最後の面接だが、最後だと知ったときはどう思ったか
志望動機を教えて
国家公務員を目指す理由を教えて
公務員になりたいと思ったきっかけは何か
志望する官庁はどこか
志望する官庁の志望動機をそれぞれ具体的に教えて
志望する官庁には、具体的にどういう魅力があるのか
第一志望の官庁から内定をもらえなかったらどうするつもりか
第二志望の官庁はどこか
第二志望の官庁の志望動機を教えて
志望する官庁の説明会などには参加したか
説明会に参加した感想を教えて
説明会に参加したことで、あなたの考え方や意識に変化はあったか
官庁訪問に行った感想を教えて
併願状況について教えて
面接カードに書いている志望官庁以外で志望している官庁はあるか
官庁訪問で採用をもらえなかった場合はどのようにするつもりか
理想の公務員像について教えて
国家公務員として、どのような職員になっていきたいか
公務員になってしてみたいことは何か
第一志望の官庁でやりたい仕事は何か
志望官庁に採用された場合、あなたはどのような貢献ができるのか
公務員には法令遵守が強く求められるが、大丈夫か
転勤を求められることもあるが大丈夫か
大学時代はどういう勉強をしてきたのか
なぜ○○学部○○学科を選んだのか
あなたが入学した○○学部○○学科は、どういうことを学ぶところなのか
大学時代に学んだことを公務員の業務でどのように活かしていけるのか
大学生活で最も一生懸命取り組んだことは何か
その取組から得られたことは何か
大学生のときは一人暮らしか
大学生活で、あなたはどのように変化したと思うか
大学で意見が対立した経験はあるか
意見の対立があったときに、自分の意見を押し通した経験はあるか
大学生活で、学業とアルバイトと公務員試験の勉強をどのように両立していたのか
高校生や中学生のときは、学校や部活でどのような役割を担当してきたのか
高校生や中学生のときに、リーダーとなった経験はあるか
ゼミでの研究テーマは何か
ゼミには何人が所属しているのか
ゼミではどのような形で授業が行われるのか
ゼミでのあなたの役割は何か
なぜ、そのゼミを選んだのか
ゼミで大変だったことはあるか
ゼミでは、卒業論文はあるのか
卒業論文のテーマは何か
卒業論文を書くに当たって、どのような本を読んだのか
部活動(サークル)で最も大変だったことは何か
部活動(サークル)から得られたものは何か
部活動(サークル)では、どのような役職だったのか
部活動(サークル)で工夫したことはあるか
アルバイト経験はあるか
なぜ、そのアルバイトを選んだのか
人見知りの性格を治すために接客業を選んだとのことだが、アルバイトを通じてどのくらい人見知りを克服できたか
アルバイトでの業務内容を具体的に教えて
アルバイトの際に心がけてきたことはあるか
アルバイトにおいて、もし店長が法律に違反するような命令をしてきたらどうするか
アルバイトで工夫したことはあるか
アルバイトで身についたものはあるか
アルバイトで一番大変だったことは何か
その経験から何を学んだか
教員免許を取得しているのに、なぜ教員にはならないのか
公務員を目指す上で、筆記試験や論文対策以外で取り組んでいることや勉強していることはあるか
留学経験があるようだが、なぜ留学しようと思ったのか
自己PRをしてほしい(あなたの強みを教えてほしい)
その強みは、公務員として活かすことができるのか
その強みが大学生活などで活かされたことはあるか
その強みは、生まれつきのものか、それとも身に付けてきたものか
我々面接官が第一志望の官庁の職員だと思って自己PRをしてみて
これまでの人生でもっとも苦労したことは何か
これまでの人生で大きな喜びや達成感を感じた経験はあるか
これまでの人生において、チームやグループで何かを成し遂げた経験はあるか
長所と短所を教えて
あなたの長所を公務員の業務のどこで活かすことができるのか
ポジティブな性格とのことだが、嫌なことがあったときなどはどのようにポジティブにとらえるのか
あなたにはリーダーシップはあるほうか
あなたが苦手とするタイプはどのような人か
→そのようなタイプの人と同僚になったら、どのように接していくか
あなたは人見知りするほうか
あなたのストレス解消法は何か
あなたはどういうときにストレスを感じるか
ストレスは感じやすいタイプか
休日はどのように過ごすことが多いのか
あなたの趣味は何か
→その趣味はいつから始めたものなのか
→その趣味を始めたきっかけは何か
→その趣味のおもしろさはどういうところにあるのか
→その趣味を始める前と始めた後では、あなたに変化はあったか
→その趣味は一人で行うのか友人などと行うのか
食べ歩きが趣味とのことだが、行く店は誰が決めるのか
友人などと一緒に遊んだり活動したりしたときに意見が衝突することはなかったのか
ほかにも趣味はあるか
特技は何か
その特技を活かせる場面はどういうときか
体力づくりのために運動はしないのか
これまでの人生で、長く続けていることはあるか
最近読んだ本は何か
あなたには気軽に相談できる友達はいるか
友人との付き合いにおいて、気を付けていることはあるか
友達といるときは、どういう役割になることが多いか
友人からは、どのような人だと言われるか
友人から自身へのイメージに対して、自分ではどのように思うか
人からの相談に対応する場合、どういう接し方を意識しているか
最近関心を持ったニュースはあるか
そのニュースは、あなたの第一志望の官庁とまったく関わりがないのでないか
なぜ、そのニュースに関心を持ったのか
そのニュースについての意見を教えて
ほかに、関心を持ったニュースはあるか
面接カードに書いたもの以外で、関心事項はあるか
その関心事項について、国がどのような取組をしているか知っているか
既卒だが、大学卒業後は何をしていたのか
昨年も試験を受けているようだが、昨年の自分からどのように成長したか
今年も不合格になったらどうする予定か
前職の退職理由を教えて
前職で身に付けたスキルはあるか
前職で上司と意見が対立したことはあるか
前職で上司の勘違いや間違いに対して指摘をしたことはあるか
前職でクレーム処理を行った経験はあるか
パソコンでワードやエクセルを扱うのは得意なほうか
怒った客を相手にする際に気を付けたことはあるか
クレームに対し、店側が悪かった場合には、どのように対応したのか
前職での業務におけるあなたの役割について具体的に教えて
前職において、自分の力や特性を十分に活かすことができたと思った経験を教えて
前職の業務内容は、大学の専攻とまったく関係がないと思うが、なぜその仕事を選んだのか
前職でやりがいを感じたことはあったか
前職で働いているときに気を付けていたことや意識していたことはあるか
いつ頃から前職を辞めようと考えていたのか
なぜ、前職を退職してまで公務員になりたいのか、もう一度志望動機を教えて
公務員に転職すると、前職よりも給料が下がると思うが問題ないのか
今日の面接はよくできたか
今日の面接を自身で評価するなら何点くらいか
なぜ満点ではないのか理由を教えて
最後に言っておきたいことはあるか
最後となるが、これまで話してきたこと以外にPRしたいことはあるか
最後に質問はあるか

【引用元】面接専門予備校アクシズ様

東北地域

緊張しているか
面接を待っている間は何を考えていたのか
面接の順番が一番最初となったときはどう思ったか
面接の順番が最後となってどう思ったか
面接を待っている間は何をしていたか
このような面接試験は何回目か
今日の面接に向けて、どのような準備をしてきたのか
予備校に通っていたとのことだが、予備校では面接試験に向けてどのような指導をされるのか
一次試験の出来はどうだったか
なぜ公務員になりたいのか
志望動機を教えて
どのような経験から、公務員という職業に対して強い思いを持つようになったのか
いつから公務員を目指すようになったのか
なぜ、第一次試験地は東北外なのに、そのあとの試験区分は東北地域を選択したのか
併願状況について教えて
民間企業への就職活動はしていないのか
なぜ○○市役所を受験したのか
国家公務員と○○市役所の両方に内定をとったらどうするのか
国会公務員の役割とは何か
国家公務員と地方自治対の役割の違いは何か
官庁訪問はどこを訪問したのか
志望官庁を3つ教えて
いくつかの官庁への訪問を通じて、志望順位に変化はあったか
第一志望の官庁について、なぜ志望したのか
第一志望の官庁を志望するようになったきっかけは何か
第一志望の官庁が現在抱えている課題は何か
第二志望の官庁について、志望動機を教えて
あなたの大学での専攻分野と志望官庁には、何かつながりはあるのか
あなたが志望する経済産業省と環境省はよく対立することがあるが、あなたがどちらかの省庁の職員だったら、どのように対立を解决すべきと考えるか
あなたが一番やってみたい仕事は何か
自分に向いていると思うのは、どのような仕事か
希望する部署に配属されるとは限らないがどうか
大学で学んだことを活かせる職場とは限らないが、大丈夫か
現時点で、あなたが職場で貢献できることは何か
採用後に辞めてしまう人もいるが、なぜ辞めてしまうと思うか
あなたは○○という政策に興味を持っているようだが、その政策を行う場合に想定されるメリットとデメリットを教えて
水害や台風などの自然災害に関心を持ったとのことだが、東北における災害対策上の課題は何だと思うか
東北の魅力を国内外にPRするにはどうしたらいいのか
自己PRをしてほしい
自己PRでの強みが発揮されたエピソードを教えて
あなたのストレス解消法を教えて
趣味は何か
その趣味の楽しさはどこにあるのか
その趣味は、1人でやるのか複数人で行うのか
なぜその趣味を始めたのか
新たにやってみたいことや最近始めたことはあるか
あなたは、リーダータイプか、それともサポートタイプか
友人からは、どのような人だと言われるか
→なぜそのように言われるのか、具体的なエピソードを教えて
あなたに親友と呼べる人は何人くらいいるのか
→あなたはその人数を多いと思うか少ないと思うか
なぜ多いと思うのか教えて
映画は観るか
長所と短所について教えて
あなたの長所は公務員としてどう活かしていけるのか
→長所に関するエピソードを教えて
それ以外で長所を発揮したエピソードを教えて
短所に関するエピソードを教えて
最近、あなたが成長を実感したことはあるか
あなたは先輩や上司に対して、自分の意見を言えるタイプか
あなたのまわりに公務員はいるか
周囲にいる公務員の人達からどのような話しを聞いたのか
これまで達成感を得た活動について具体的に教えて
大学生活で学んだことは何か
大学で学んだことを公務員の業務でどのように活かせると思うか
ゼミではどういうことを学ぶのか具体的に教えて
ゼミでのあなたの役割は何か
ゼミでは、教授からどのように評価されていたか
ゼミで大変だったことはあるか
ゼミでは民法を学んだようだが、一番印象に残っている判例を教えて
サークルは何をしていたのか
サークルでの役職は何か
サークルで意見が対立したことはあるか
サークルで意見が対立したときは、どうやって解決したのか
意見が対立したときはストレスがたまらなかったか
サークルの男女比を教えて
サークルでは、女性メンバーに対して配慮したことはあったか
大学生活で最も力を入れたことについて具体的に教えて
なぜ、○○学部○○学科を選んだのか
大学時代にはどのような講義を選択したのか。理由も含めて教えて
一番おもしろかった授業を教えて
英語は得意か
法学部だが、弁護士や司法書士などは考えなかったのか
中学・高校では部活動は何をしていたのか
最終合格となったら、卒業までどのように過ごす予定か
既卒であるが、大学卒業から現在まで何をしていたのか
アルバイトは何をしていのか
なぜアルバイトをしたのか
様々なアルバイトがある中で、なぜそのアルバイトを選んだのか
アルバイトで大変だったことは何か
アルバイトで意見の対立はあったか
アルバイトでは、どのような役割だったのか
アルバイトにおいて、心がけていたことはあるか
アルバイトで工夫したことはあるか
アルバイトから学んだことを教えて
アルバイトの経験は、社会人でも活かせそうか
接客で大切なことは何か
前職ではどのような仕事をしていたのか
前職での経験は、公務員としてどのように活かしていけると思うか
前職ではどのようなスキルを身に付けたのか。2つ教えて
前職で大変だったことは何か
前職で達成感を得た経験は何か
前職での失敗のエピソードを教えて
最近関心を持ったニュースは何か
そのニュースが起きた背景にはどういうことが考えられるか
そのニュースの解決策として、どのようなことが考えられるか
政治に関して興味を持ったニュースはあるか

【引用元】面接専門予備校アクシズ様

関東甲信越地域

緊張しているか
緊張はしやすいほうか
待っている間は何を考えていたのか
待っている間は何をしていたのか
昨夜はよく眠れたか
一番最後の面接となったが、最初のほうがよかったか
前の人が面接を終えて自分の番になったとき、どのように感じたか
自宅から会場まではどのように来たのか
会場の場所はすぐに分かったか
東京都外から来たようだが、東京にはよく来るのか
東京都外から来たようだが、前日はどこかに宿泊したのか
志望動機を具体的に説明して
公務員を志望するようになったきっかけはあるのか
国家公務員を志望する理由を教えて
併願状況について説明して
併願先について、それぞれの志望順位を教えて
昨年も受験しているが、前回はなぜ不合格になったと思うか
なぜ、地元の市役所を受験しようと思わないのか
第一志望と第二志望の官庁の志望理由を教えて
第一志望と第二志望の官庁では、それぞれどのような仕事をしたいのか
あなたのやりたいことは地方公務員や民間企業でもできるのではないか
あなたが志望する○○局のことを初めて知ったのはいつか
あなたが志望する○○局を志望するようになったのはいつか
あなたが志望する○○局は、今後、どのような政策や取組を進めていくべきだと思うか
これまで志望官庁の説明会などには行ったことはあるか
説明会に行った感想を教えて
説明会で新たに知ったことやイメージが大きく変わったところなどはあるか
第一志望と第二志望の官庁以外で説明会に行った官庁はあるか
自分のどういうところが公務員に向いていると思うか
公務員になるに当たって、身に付けたい能力などはあるか
公務員として働く上で気を付けるべきことは何だと思うか
なぜ、世間は公務員に対して厳しい目を向けていると思うか
公務員と民間企業の違いは何だと思うか
国家公務員に必要なものは何か
海外勤務はしてみたいと思うか
一緒に仕事をする上で、苦手なタイプはどういう人か
苦手なタイプの人と接するときは、どういうことを意識しているか
あなたにとって、一緒に仕事をしやすいタイプはどういう人か
上司からの命令が明らかに間違っている場合、どのように対応するか
英語は得意なほうか
大学での専攻を教えて
公務員になっても、大学での専攻を活かせる部署に配属とならないこともあるが大丈夫か
あなたが在籍した〇〇学科とは、どのようなことを学ぶ学科なのか
希望する部署にずっと配属されなくても大丈夫なのか
高校生のときは、なぜ○○大学を選んだのか
高校生のときは、なぜ○○学部○○学科を選んだのか
大学生活で頑張ったことは何か
→学園祭の実行委員会とのことだが、何人で構成されていたのか
→あなたはどんな役職に就いていたのか
→意見の対立が起きたときどのように対処していたか
大学生活はどのようなものだったか
大学では、周囲も公務員志望者が多いのか
ゼミではどのようなことを学んできたのか
ゼミでの活動内容を具体的に教えて
ゼミでは役職や役割はあったのか
その役職で大変だったことは何か
ゼミでは卒論はあるのか
卒論のテーマについて具体的に教えて
アルバイト経験はあるか
アルバイトの内容について具体的に教えて
カフェでアルバイトをしていたようだが、そのお店はどの年代の客が多いのか
アルバイトで工夫したことを教えて
学業とアルバイトの両立に向けて、どのように取り組んできたのか
アルバイトで大変だったことは何か
アルバイトでの困難に対し、どのように対処したのか
アルバイトで学んだことは何か
アルバイトをやって良かったことを教えて
アルバイトで得た経験や学んだことを、公務員としてどのように活かしていけると思うか
部活動(サークル活動)の活動内容について簡単に教えて
部活動(サークル活動)では役職はあったのか
部活動(サークル活動)で強く印象や思い出に残っていることはあるか
なぜ、その部活動(サークル活動)をやろうと思ったのか
留学の経験はあるか
留学で大変だったことと学んだことについて教えて
大学生活で何か失敗した経験はあるか
大学生活において、人間関係で気をつけていたことはあるか
大学生活で周囲と意見が対立した経験はあるか。どのように対処したのも併せて教えて
公務員となって、会議で意見が対立した場合、あなたならどのようにまとめていくか
これまでの人生で挫折経験はあるか
あなたはリーダータイプか、それともリーダーを支えるタイプか
これまでの人生でリーダーをした経験はあるか
リーダーをしてみて良かったことと、大変だったことについて教えて
1分で自己PRをしてほしい
面接カードの内容より詳しく自己PRをしてほしい
あなたの強みを発揮したエピソードを教えて
それ以外に、あなたの強みが発揮されたエピソードを教えて
あなたの長所と短所について教えて
長所を発揮したエピソードを教えて
短所が出てしまったエピソードを教えて
ほかに短所はあるか
公務員になるに当たり、これから身に付けていきたい能力はあるか
最近、新たに挑戦したり取り組んでいることはあるか
周囲からはどのような人だと言われるか
なぜ、周囲はあなたに対してそのような印象を持つと思うか
集団でいるとき、あなたはどういう役割でいることが多いか
ストレス発散方法について教えて
趣味は何か
その趣味を始めた理由は
その趣味は一人でするのか、それとも友人達とするのか
趣味から学べることはあるか
面接カードに記入したもの以外で趣味はあるか
最近関心を持ったニュースについて教えて
なぜそのニュースに関心を持ったのか
いつからそのニュースに関心を持ったのか
そのニュースについて、あなたの考えを教えて
意図的に志望官庁に関するニュースを選んだのではないか
既卒だが、大学を卒業してから現在までどのように過ごしてきたのか
前職の退職理由を教えて
前職の業務内容について、具体的に教えて
前職では、業務改善に向けて工夫したり提案したりしたことはあったか
前職での失敗経験について教えて
前職を退職せずに、自分で周囲の環境を変えていこうとは思わなかったのか
前職の経験から得たものは何か
→その得た能力は、公務員としてどのように活かすことができるのか
前職では、どういう場面でやりがいを感じたか
前職の職場の悪かったところはどこか
そのようなやりがいを感じるなら退職する必要はないのではないか
職歴のあるあなたが、新卒の人達に負けないところはどこか
採用されたら公務員となるわけだが、今の自分に足りないと思う能力は何か
公務員として働く上で、この能力があったらいいなと思うものはあるか

【引用元】面接専門予備校アクシズ様

東海北陸地域

今日は暑いですね
会場には何時頃に到着したのか
昨夜は何時に寝たのか。よく眠れたか
緊張しているか
緊張に対して、自分の中での対策などはあるのか
リラックス方法を教えて
自宅から会場まではどのように来たのか
自宅は何時に出たのか
面接を待っている間は何を考えていたか
面接を待っている間は何をしていたのか
昼食はしっかり食べたか
面接が一番最後となったが、最初のほうがよかったか
志望動機を教えて
公務員と民間企業の違いはなんだと思うか
志望動機を聞く限り、民間企業でもできそうだと思うのだが、どう思うか
なぜ地方公務員ではなく国家公務員を目指すのか
地方公務員と国家公務員の違いは何だと思うか
国家公務員を目指す理由と志望先の官庁は、どのようにつながるのか
公務員になろうと思ったきっかけはあるか
第一志望と第二志望の官庁について、それぞれの志望理由を教えて
財務省と金融庁を志望しているようだが、それぞれの官庁の業務内容を説明してみて
金融庁を志望しているが、本省ではダメか
第一志望の官庁に採用されたらやってみたい仕事は何か
あなたが志望する〇〇省が現在抱えている課題は何か
その課題に対して、どのような取組が必要だと思うか
そのような仕事であれば、ほかの官庁でもできるのではないか
そのような仕事であれば、地方自治体でも取り組めるのではないか
もし、第一志望と第二志望から採用されず、ほかの官庁から採用したいと言われたらどうする予定か
現在の官庁訪問の現状について教えて
現在の併願状況についてすべて教えて
民間企業は受けているか
地方上級は受けているか
官庁合同業務説明会には行ったか
九州で暮らしているのに、なぜ東海北陸地域で受験したのか
全国転勤となることに問題はないか
希望する部署に配属されないことのほうが多いが大丈夫か
あなたが公務員となり、上司と意見が異なった場合はどう対応するか
40代や50代など年上の上司と一緒に仕事をしていく上で大切なことは何だと思うか
昨年も国家公務員試験を受験しているが、今年も受験した理由を教えて
国家公務員になったら、心掛けたいことや大切にしていきたいことはあるか
公務員になるために、採用試験の勉強以外でしていることはあるか
あなたの周囲に公務員はいるか
その公務員の方からは、どのような話を聞いたのか
公務員試験に向けた勉強で、一番苦労したのはどこか
大学では何を専攻していたのか
なぜ○○学部○○学科を選んだのか
専攻は理系だが、なぜ行政職を受験しようと思ったのか
学業では具体的に何を学んできたのか
単位はしっかり取れているか
留年の理由を教えて
大学生活で一番頑張ったことは何か
大学生活で経験してきたことについて具体的に教えて
大学生活で学んだことを、公務員としてどのように活かしていけるのか
ゼミではどのようなことを学んできたのか
ゼミのメンバーは何人か
ゼミでの研究テーマは、自分で決めたのか
ゼミなどで人前で発表したり、説明したりする際に心がけていたことはあるか
卒業論文のテーマは何か
部活動(サークル)は何をしていたのか
なぜそのサークルに入ったのか
サークル活動で最も大変だったことは何か
サークルでは役職はあったのか
その役職は、自分から立候補したのか、それとも周囲が決めたのか
その役職ではどのような仕事をしてきたのか
その役職で一番大変だったことは何か、それに対してどのように対応してきたのか
アルバイト経験はあるか
アルバイトをした目的は何か
アルバイトの業務内容を具体的に教えて
アルバイトで大変だったことは何か
→それ以外に大変だったことはあるか
アルバイトでの一番の失敗は何か
アルバイトで、やりがいを感じる瞬間はあったか
アルバイトをする中で、工夫したことなどはあるか
アルバイト経験は、公務員として働く上で活かしていけそうか
アルバイトでは、クレーム対応の経験はあるか
高校生や中学生のときは、どのような生活を送っていたのか
大学生活のゼミや部活動(サークル)などで周囲と意見が対立したことはあったか
意見の対立をどのようにまとめたのか
自分の意見を押し通した経験はあるか
人とのコミュニケーションで大切なことは何だと思うか
これまでの人生で、集団で何かを成し遂げたという経験はあるか
自己PRをしてみて
自己PRでの強みを発揮したエピソードについて、ほかに教えて
あなたの人柄について教えて
あなたには「リーダーシップ」があるとのことだが、いつからリーダーシップを持つようになったのか
あなたの考える「リーダーシップ」とは何か
チームをまとめる上で最も大切なことを教えて
→逆に、うまくリーダーシップを発揮できなかった経験はあるか
国家公務員としてどのようにリーダーシップを発揮していきたいか
長所と短所を教えて
長所の具体的なエピソードを教えて
短所の具体的なエピソードを教えて
自分の中で、短所をどのように直していこうと考えているのか
体力はあるほうか
ストレスは感じやすいほうか
どういう場面でストレスを感じることが多いのか
ストレス発散方法はあるのか
ほかにリフレッシュ方法はあるか
落ち込んでしまったときは、どのように対処しているのか
あなたはリーダータイプか、それともサポートタイプか
これまでの人生で最も大変だったことや辛かったことは何か
これまでの人生で最も落ち込んだのは、どういうときか
これまでの人生で最も達成感を得た経験は何か
仕事などに関係なく、あなたの人生でやってみたいことや成し遂げたいことはあるか
趣味について教えて
→その趣味はいつから始めたのか
→なぜその趣味を始めようと思ったのか
→その趣味のおもしろさや魅力はどこにあるのか
趣味がマラソンとのことだが、一人でするのか友達などと一緒にするのか
→どの大会に参加するかなどの計画は、あなたが中心となって考えるのか
→一番直近で参加したマラソン大会を教えて
趣味がいろいろあるようだが、明日が休みだったら何をしたいか
友人たちといるとき、あなたはどういう役割となることが多いか
友人たちと遊ぶ計画や旅行の計画をたてるときなど、意見の対立などはあったか
もし友人と意見が対立した場合、あなたならどのようにするか
友人からはどのような性格だと言われるか
→なぜ友人たちは、あなたをそのように評価しているのか
→友人からの評価に対して、自分ではどう思うか
最近、新たに取り組んでいることはあるか
面接カードの関心事項について、なぜこちらのテーマを記載したのか
面接カードに記載した関心事項に対して、あなたの意見を教えて
最近関心を持ったニュースについて、具体的に教えて
最近、楽しかったことや面白かったことはあるか
既卒だが、大学を卒業してから現在までの経歴を教えて
既卒だが、なぜ昨年は国家公務員を受験しなかったのか
前職の仕事内容について教えて
前職で特に思い出に残っている仕事は何か
その仕事において、あなたはどのような役割を果たしたのか
前職の退職理由を教えて
前職では何年くらい働いたのか
前職を退職するときには、誰かに相談したのか
前職を退職するとき、先輩や上司からは何と言われたか
前職で働いているときに意識していたことはあるか
前職で上司と意見が衝突した経験はあるか
前職で大変だったことについて教えて
前職では、クレーム対応の経験はあるか
前職での経験は、公務員としてどのように活かしていけるのか
民間企業から公務員に転職するに当たって、不安なことなどはないか
公務員に転職すると、自分より年下が先輩や上司になるが問題ないのか
最後に、言っておきたいことはあるか
最後に、PRしておきたいことはあるか

【引用元】面接専門予備校アクシズ様

近畿地域

緊張しているか
今回の面接が初めての面接か
自己PRをしてほしい
面接カードに、自己 PRとして「○○○○○○」と記載しているが、具体的なエピソードを教えて
ほかにエピソードはあるか
自己PRとして「計画性」ということを述べていたが、どの程度まで計画を立てるものか具体例を教えて
面接カードに記載したもの以外でPRできるものはあるか
→気配りで大切にしていたことは何か
志望動機を述べよ
受験地が〇〇なのに、採用を希望する地域が近畿地域なのはなぜか
志望動機と志望官庁の関わりについて述べよ
この志望動機は、あなたが第一志望とする○○局についてのものか
第一志望の〇〇局の業務内容を説明してみて
第二志望の○○局を志望したきっかけと志望動機を述べよ
第三志望の○○局の志望動機を述べよ
地域のために働きたいと述べている一方、なぜ県や市町村ではなく国家公務員なのか
なぜ公務員には厳しい批判が集中すると思うか
国家公務員は残業が多いが大丈夫か
夕方6時に業務が終わるとして、そこからどのくらい残業できるか
官庁合同説明会に参加したか
官庁合同説明会では、志望官庁以外にどの官庁の説明を聞いたか
希望する局でしてみたいことや興味がある仕事は何か
あなたが志望する○○局はどのような仕事をしているところなのか教えて
公務員になったら持ち続けたいポリシーはあるか
公務員になろうと思ったきっかけは何か
民間企業への就職活動はしていないのか
公務員の中でも国家公務員を目指した理由は何か
理系だが、なぜ行政職志望なのか
なぜ近畿地域で働きたいのか
今まで面接を受けたことはあるか
今日の面接の出来はどうか
民間企業も含めて併願状況を述べよ
併願先の面接の手応えはどうか
何回か面接を受けてきているようだが、最初と比べて今はどうか
法学部とのことだが、裁判所事務官の受験はしていないのか
面接カードに書かれた趣味について、趣味を始めたきっかけは何か
いつからその趣味を始めたのか
ドライブが趣味とのことだが、どのような点に注目して運転先を選んでいるのか
運転する上で心掛けていることはあるか
バーベキューが趣味とのことだが、誰とどこらへんに行くのか
バーベキューをやるとき、あなたはどのような役割になることが多いのか
(記入事項より)特技に人の名前を覚えるのが早いとあるが、どんなときに活かされたか
人の名前を覚えるコツはあるか
特技の剣道を通して、どのような力が身についたと考えているか
長所と短所について簡潔に教えて
あなたの長所は、職員としてどのような場面で役立つのか
短所が「慎重すぎる」とのことだが、それは長所でもあると思うのだがどう思うか
短所に関するエピソードを教えて
あなたが苦手とすることとして、どういうものがあるか
人と接するのが得意だと感じる経験はあるか
人前での発表は得意なほうか
これまでの人生において、達成感を感じたことについて教えて
→その達成感を味わうためにどういう取組みをしていたのか
→その経験からどういうことを学んだのか
→その経験は、職員となってどのように活かしていけると思うか
10歳年上や20歳年上の人と接するのは得意なほうか
大学生活で最も力を入れてきたことについて詳しく教えて
大学生活を通じてどのように成長したのか
部活動で部長をしていたとのことだが、部長として、何をしてきたことについて教えて
部長をしていて大変だったことは何か
〇○学部出身であるのに、なぜ学部との関係が薄い○○局を志望したのか
国家公務員として専攻した学問をどのように活かすのか
専攻分野の面白いところは何か
専攻分野を研究しようと思ったきっかけは何か
サークルではどのような役割なのか
サークルで大変だったことはどこか
ゼミでの研究内容について詳しく述べよ
ゼミの中ではどのような役割なのか
卒業論文のテーマについて分かりやすく教えて
部活動では何をやっていたのか
その部活動に入ろうと思ったきっかけは何か
部活動では日頃から中心に立つ役割を担っているのか
留学経験はあるか
なぜ留学しようと思ったのか
語学留学を通してどのような点において成長したと感じているか
アルバイトではどのような業務をしていたのか具体的に教えて
アルバイトも前職も夜勤だが、勤務時間にこだわりがあるのか
アルバイトで工夫したり提案したりしたことはあるか
アルバイトでのあなたの工夫に対する周りの反応はどうだったか
アルバイトでの失敗談を述べよ
→その失敗にどのように対処したのか
アルバイト先として○○○○を選んだ理由を述べよ
アルバイトで新人に教えるときに注意していたことは何か
アルバイトで大変なときこそ楽しむことを意識したとのころだが、なぜそのような心構えになったのか
前職の退職理由を教えて
前職の企業で採用面接を受けたときの志望動機を述べよ
前職の業務内容について詳しくおしえて
前職でもっとも大変だったことは何か
前職を辞めると言ったとき、上司からはなんと言われたか
前職で得た知識や経験などで、公務員として活かせることは何か
公務員試験の予備校には通ったのか
予備校に行くことで効果があったことはあるか
就職活動がすべて終わったらやってみたいことはあるか
→旅行に行きたいとのことだが、それは一人旅か
今日の面接が終わったら、明日から何をする予定か
面接カードに記載している「関心事項」について、説明してほしい
最近の関心事項として○○○○と記載しているが、これに対してどのような印象や考えを持っているか
台風被害に関心を持っているとのことだが、被災地などでのボランティア活動は行っているか
今までにボランティア活動の経験はあるか
面接カードを見る限り、自然災害の多発に関心を持っているようだが、今後、行政としてやるべきことは何だと思うか
災害の多発に対して、あなた自身がやっていることや、やろうとしていることはあるか
最後に言い残したことはあるか

【引用元】面接専門予備校アクシズ様

中国地域

緊張しているか
緊張したときの克服方法はあるか
日頃の生活において、リフレッシュの方法はあるか
待ち時間が長かったが、何を考えていたか
志望動機を述べよ
公務員を目指そうと思ったきっかけは何か
なぜ国家公務員を目指そうと思ったのか
→その動機と志望官庁のつながりがわからないので説明してほしい
→その動機であれば、〇〇省に行ったほうがよいのではないか
記載した志望官庁の志望動機をそれぞれ述べよ
〇○局の業務に対する志望理由として、「安全や生活を守りたい」とのことだが、安全や生活を守るとはどのような意味か
→その志望動機であれば、県庁や市役所でもよいのではないか
併願状況を述べよ
国家公務員と地方公務員ではどちらの志望度が上か
民間企業の併願はしているか
なぜ民間企業は受けなかったのか
出身は何県か
出身県への愛着はないのか
地元の市役所は受けないのか
採用されたらやってみたい仕事を教えて
あなたに部下や後輩ができたら、どのように接していきたいか
→なぜ、そのように接したいと思うのか理由を教えて
自己PRについて。私たちを志望官庁の職員と思って自己PRをせよ
→非常に分かりやすく説明されている印象だが、自分の考えをまとめるとき、どのような工夫をしているか
あなたの長所は何か
→その長所を発揮した経験を教えて
自分自身の短所を教えて
短所の克服のためにしていることはあるか
あなたの長所や人柄について具体的なエピソードを述べよ
友人からは、どのような人だと言われるか
→なぜそのように友人は評価していると思うか
あなたは人に相談することと人から相談されることだと、どちらが多いか
→では、最近はどのような相談に対応したか
集団でいるとき、あなたはどのような役割になることが多いか
ストレスは感じやすいほうか
ストレス解消法を教えて
あなたの趣味を教えて
→その趣味は、いつから始めたのか
→その趣味は、友人とするのか、1人でするのか
趣味から得られたことや学べることはあるか
旅行が趣味とのことだが、旅行のどんなところが魅力的だと思っているのか
国内旅行と海外旅行、どちらをよく行くのか
友人と一緒に行うとき、あなたはいつもどのような役割となるのか
これまでの話を聞いていると、聞き上手という印象を受けるが、自分の意見を主張することはできるか
これまでリーダーシップをとった経験はあるか
→そのときに大変だったことを教えて
これまでに責任を果たし切れなかったことはあるか
学生時代に力を入れたことについて。それに取り組んだことで、どのような成果を上げることができたのか
面接カードに記入したもの以外で、力を入れて取り組んだことはあるか
その経験は、公務員としてどのように活かしていけると思うか
学業面で力を入れたことについて教えて
ゼミには入っていたか
ゼミではどのようなことを学んできたのか教えて
なぜそのゼミを選んだのか
卒業論文の作成で大変なことは何か
サークル活動の内容を教えて
サークルでの役割や役職を教えて
その役職で大変だったことや苦労したことは何か
その苦労をどのように乗り越えたのか
あなたは、意見の対立にはどのように対応するか
サークル活動で意見の対立はあったか
サークルで意見が対立したときは、具体的にどのように対処したのか
留学経験をしているようだが、留学はどのくらいの期間だったのか
留学で一番困難だったことを教えて
→その困難をどのように克服したのか
留学から何を得たか
留学前と留学後ではどこが成長したか
大学生活において、友人と揉めたことはあるか
揉めたときには、どのように対応したのか
アルバイトはしていたか
アルバイトで大変だったことは何か
→それに対しどのように対応したのか
アルバイトの業務内容について詳しく説明して
社会人と接することは大変ではなかったか
アルバイトにおいて達成感を感じたことはあったか
アルバイトにてクレーム対応の経験はあるか
どのようにクレームに対応したのか具体的に教えて
クレーム対応で大切なことは何か
アルバイトで学んだことで、公務員として活かせそうなことはあるか
前職の業務内容を教えて
前職の会社は、社員数などどのくらいの規模だったのか
前職での人間関係はどうだったか
前職において、人から一番感謝されたことを教えて
前職においては、どのようなモチベーションで仕事をしていたか
公務員ではどのようなモチベーションで仕事をしていきたいか
学生時代のサークル運営と社会人での管理・運営はどのように違うと思うか
公務員はやりがいを得にくい仕事だと思うが、前職と比べてどう思うか
前職があったのにもかかわらず、なぜ国家公務員を目指そうと思ったのか
国家公務員を志望するに当たって、具体的にどのようなところに興味があるのか
前職において売り上げを伸ばしたという経験があるようだが、それによって待遇や給与は変わったのか
前職の経験から得られた能力やスキルにおいて、公務員としても活かせると思うものを教えて
ほかに活かせる能力やスキルはあるか
前職を退職した理由を教えて
すでに転職を経験されているが、なぜ転職をしたのか
最近関心を持ったニュースについて詳しく述べよ
→なぜ、そのニュースに関心を持ったのか
→そのニュースは、あなたの生活などに関係のないことではないのか
→そのニュースで聞いた課題に対し、どのような対策が必要だと感じたか
→その対策を実際に実行しようとすると、新たにどのような課題が生じると思うか
最近、面白いと思ったことはあるか

【引用元】面接専門予備校アクシズ様

四国地域

緊張しているか
緊張はしやすい性格か
最近、ほかに緊張するような経験はあったか
緊張した場合の対処法はあるのか
今日は自宅を何時に出発したのか
会場には迷わず来られたか
朝食はしっかり食べることができたか
待ち時間は何を考えていたか
面接試験を受けるのは初めてか
面接試験に向けてどういう対策をしてきたか
公務員試験の予備校にも通って練習してきたのか
志望官庁の志望動機を述べよ
面接カードに記入している3つの志望官庁のそれぞれの志望理由を簡潔に教えて
いつから国家一般職に興味を持ったのか
昨年度も国家一般職を受験していうようだが、昨年はなぜ不合格になったと思うか
国家公務員を目指したきっかけは何か
業務説明会に参加したか。
どの官庁の業務説明会に行ったのか
説明会に行って、当初のイメージや印象に変化はあったか
合同説明会には参加したか
合同説明会に参加した感想を教えて
国家公務員と地方公務員のどちらに行きたいのか
地方公務員と国家公務員の違いについて、どのように考えているか
国家公務員を志望しているのであれば、なぜ地方自治体も受験しているのか
民間企業は受けていないのか
民間企業も受けているようだが、公務員が第一志望ではないのか
志望官庁でやりたい業務は何か
→その仕事をしていく上で、どういう能力や知識が求められると思うか
今後、あなたが身に付けていきたいスキルや資格などはあるか
今後の予定も含めて併願状況をすべて述べよ
志望官庁で活かせる長所はあるか
公務員になった場合、どういう意識を持って仕事をしていきたいか
公務員が国民に求められているものは何だと思うか
ほかに何が求められていると思うか
もし、公務員になって仕事を任されたときにわからないことがでてきたらどう対処するか
あなたの第一志望の官庁が抱える課題とは何か
今後の日本の課題は何だと思うか、少子高齢化以外で教えて
行政の活動や広報活動を知ってもらうにはどうすればよいと思うか
入省後は様々な仕事があるが、大丈夫か
具体的に自己PRをしてほしい
自己PRでの強みが活かされた他の経験はあるか
自分の能力をどのように職務で活かしていくか
あなたのどういうところが公務員に向いているのか
あなたがもっとも達成感を得た経験について押して
あなたの挫折経験について教えて
大学での学部を選んだ理由を述べよ
なぜ○○学科を選択したのか
あなたのいる○○学部○○学科では、どのようなことを学ぶのか
ゼミでの活動内容を教えて
なぜ、そのゼミを選択したのか
ゼミでは○○問題について研究したとのことだが、その問題に対するあなたの意見や考えを教えて
ゼミで学んだことをどのように活かしていきたいか
あなたが所属しているゼミの魅力は何か
ゼミの所属人数を教えて
あなたのゼミでの役割や役職を教えて
なぜ大学で学んだことを民間企業で活かそうと思わないのか
卒業論文のテーマについて教えて
なぜそのテーマを選んだのか
卒業論文の作成に当たって、苦労しているところはどこか
部活動(サークル)は何をしていたのか
部活動(サークル)ではどのような役割を担っていたか
部活動(サークル)で最も大変だったことは何か
部活動(サークル)で学んだことは何か
→その学んだことは、国家公務員としてどのように活かしていけるのか
ボランティア経験はあるか
なぜ、ボランティアをしてみようと思わなかったのか
中学や高校では部活は何をしていたのか
中高時代の部活動においての役割は何か
あなたは、リーダーとサポート的役割のどちらが向いていると思うか
あなたがリーダーをサポートする上で意識していたことは何か
高校生や大学生活で、リーダーシップを発揮した経験はあるか
休日は何をしていることが多いか
映画が趣味とのことだが、一番好きな映画とその内容について簡単に教えて
趣味に料理と書いてあるが、得意料理は何か
他にどのようなものを作るのか
趣味の旅行については、一人旅が多いのか、それとも友人と行くことが多いのか
→一人で旅行に行くのはなぜか
→旅行が趣味になったきっかけは何か
特技について詳しく述べよ
アルバイトは何をしていたか
嫌な客やめんどうな客と接した経験はあるか
アルバイトで何を学んだか
アルバイトで大変だったことと、それにどう対応したのか教えて
アルバイトで工夫したことなどはあるか
接客をしていて嬉しかったことは何か。
クレーム対応の経験があれば、どのような状況でどのように対応したのか教えて
アルバイトの給料を何に使っていたのか
最近の関心事項について教えて
なぜそれに関心を持つようになったのか
その話題に関するあなたの意見を教えて
最近のニュースで関心をもったものはあるか
→そのニュースについて、もっと詳しく説明してみて
→そのニュースに対するあなたの意見を教えて
あなたが普段の生活において、周囲との良好な関係を築くために気をつけていることは何か
ストレスは溜まりやすいか
ストレス解消法は何か
あなたの日常生活での息抜きの方法を教えて
自分はどのような性格だと思うか
あなたの長所と短所について簡潔に教えて
長所が活かされた経験は何か
長所についてのエピソードを述べよ
あなたの長所は、国家公務員としてどのように活かしていけると思うか
短所で出てしまったエピソードを教えて
これまで周囲の人と意見が対立した経験はあるか
意見が対立したときどうするか
あなたの出身市について、その市で誇れるものは何か
友人からどのような人と言われるか
→なぜ、あなたの友人はそのように評価していると思うか
→そのような評価を自分ではどう思っているか
あなたの親友はどんな人か
体力面には自信はあるか
健康維持や体力向上のためにしていることはあるか
あなたは既卒だが、なぜ在学中に国家一般職を目指さなかったのか
大学を卒業してから現在までの詳しい経歴について教えて
前職の退職理由を教えて
前職の職務内容を詳しく教えて
前職はどれくらいの期間勤めていたのか
前職の会社の規模はどのくらいだったのか
前職でもっとも大変だったことは何か
なぜ、大学生のときは民間企業を選択したのか
前職で学んだことを一言で言えば何か
前職の経験を通じて、どのような能力やスキルを身に付けたのか
前職の経験を国家公務員としてどのように活かしていけると思うか
最後に言っておきたいことはあるか
最後に、国家公務員になるにあたっての抱負を聞かせて

【引用元】面接専門予備校アクシズ様

九州地域

会場に来るのは迷わなかったか
緊張しているか
順番が最後と知ってどのように感じたか。最初のほうがよかったか。
就職活動の中で、今日が何回目の面接か
早速だが、志望動機について教えて
公務員と民間企業の違いを教えて
いつから公務員を目指そうと思ったのか
国家一般職の職員を志望した動機を教えて
現在の併願状況をすべて教えて
民間企業は受けていないのか
なぜ民間企業を一社も受けないのか
第一志望の官庁の説明会には行ったか
説明会に参加して、新たに学んだことや印象が変わった点はあるか
官庁訪問をしたのか
官庁訪問の感想を教えて
官庁訪問を通じて新たに知ったことや学んだことを教えて
志望官庁を記入してもらったが、ぞれぞれの官庁の志望動機を述べよ
面接カード記入事項以外に志望官庁はあるか。ある場合には、理由も一緒に教えて
志望先の官庁で採用されたら、やってみたい仕事は何か
記入してもらった志望官庁のすべてに採用されなかった場合、どうするか
採用されたらやってみたい仕事について教えて
採用されたら「○○○○」に取り組みたいとのことだが、そう思う理由を述べよ
あなたが取り組みたい「○○○○」は一人ではできないと思うが、その点はどう思うか
あなたが取り組みたい「○○○○」に対して、具体的にどのような取り組みが必要だと考えるか
ほかに必要な取り組みはあるか
あなたが関心を持つ「○○○○」への取り組みであれば、国家公務員ではなく県庁や市役所でもできるのではないか
自己PRをしてほしい
自己 PRで言っていた「○○○」という強みを発揮したエピソードを教えて
そのエピソード以外のほかのエピソードを教えて
大学での専攻分野を教えて
なぜそれを専攻したのか
大学時代に一番力を入れたことは何か
ほかに頑張ったことや熱中したことはあるか
大学で思い出に残っている授業や楽しかった授業は何か
大学での残りの単位はどのくらいあるのか
就職活動を終えたら、卒業までにしておきたいことなどはあるか
大学での専攻と志望官庁が合ってないようだが、どのように思うか
大学生活で学んできたことを職員としてどう活かせるか
ゼミ活動の内容について具体的に教えて
なぜ、そのゼミを選んだのか
ゼミ活動でのあなたの役割は何か
その役割をする上で大変だったことは何か
その役割をする上で工夫したことはあるか
ゼミで学んだことを職員としてどのように活かせると思うか
サークル(部活動)はどのようなことをしていたか
サークル(部活動)で頑張ったことについて詳しく教えて
サークル(部活動)で意見の対立やメンバーでの衝突などはなかったか
サークル(部活動)では、どのような役割を担っていたか
サークル(部活動)には何人くらいが所属しているのか
サークル(部活動)で最も大変だったことは何か
サークル(部活動)では、組織に対してどのように貢献したか
サークル(部活動)では意見の衝突などはあったか
意見の衝突に対してどのように対処したのか
サークル(部活動)で学んだことは何か
サークル(部活動)で学んだ「○○○」は、公務員としてどのように活かせるのか
サークル(部活動)でリーダーをしていたとのことだが、メンバーが言うことを聞いてくれなかったりした場合はどのように対処したのか
あなたの周囲の友人たちの就職活動状況はどのような感じか
あなたの大学の友人たちは公務員志望が多いのか
あなたの大学の友人たちは、地元への就職を希望する人が多いのか
大学院に進学した理由を教えて
大学院の専攻と志望官庁のつながりが見えないのだが、そこについてどう思うか
大学院での研究テーマについて分かりやすく教えて
これまでの人生において、集団で何かを成し遂げた経験について教えて
これまでの人生で、最も喜びを感じた経験は何か
趣味が食べ歩きと記入されているが、どこにいつ何人くらいで行くのか
趣味がサイクリングと記入されているが、どのくらいの距離を走っているのか
趣味に筋トレと記入されているが、筋トレを始めたきっかけは何か
筋トレの面白さについて我々に教えて
趣味は一人ですることが多いのか、それとも友人らとすることが多いのか
現在の趣味のほかに、これからやってみたいことや挑戦してみたいことはあるか
趣味が料理とのことだが、一番得意な料理は何か
料理を作ったら一人で食べるのか、それとも誰かと食べるのか
面接カードに記入してもらった趣味以外で、ほかに好きなことや休日の過ごし方はあるか
アルバイト経験はあるか
→なぜそのアルバイトを選んだのか
アルバイトはどのくらい続けたのか
アルバイトを選ぶ際の基準を教えて
アルバイトでの役職や役割を教えて
バイトリーダーという役職だったようだが、そこではどのような役割を果たしたのか
バイトリーダーとして工夫したことはあるか
→その工夫は自分だけで考えたのか
アルバイトで学んだことを教えて
クレーム対応の経験はあるか
→どのようにクレームに対処したのか
アルバイトで新人や後輩に指導する際に、気を付けていたことや意識していたことはあるか
アルバイトで最も大変だったことは何か
アルバイトの給料は何に使っていたのか
ボランティア活動の経験はあるか
なぜボランティアをしてみようと思わなかったのか
ボランティア活動の内容を教えて
ボランティアを通じて学んだことは何か
最近関心を持ったニュースについて教えて
そのニュースはどのように知ったのか
面接カードの「関心事項」について、なぜそれに関心を持ったのか理由を教えて
面接カードの「関心事項」に「○○○○」のことを記入しているが、「○○○○」について面接官の我々にもわかりやすいように説明してみて
「関心事項」に記入してもらった事項は、あなたが志望する○○局とまったく関係がないと思うのだが、それであれば、○○省などを志望したほうがいいのではないか
最近の「関心事項」に「訪日外国人旅行客の増加」と記入しているが、外国人観光客の受入れを進める上でのメリットとデメリットを教えて
親友と呼べるような友人は何人くらいいるか
あなたは周囲の友人からどのような人だと言われているか
あなたはサークルやバイト先において、周囲に対してどのような影響を与えていると思うか
あなたの性格について教えて
あなたの長所と短所について、具体的なエピソードも含めて簡潔に教えて
あなたの長所を発揮したエピソードを教えて
公務員になったら、あなたの長所はどのように活かせると思うか
短所が出てしまったエピソードを教えて
ほかに短所はあるか
あなたが苦手とすることは何か
→その苦手なことを仕事で求められたらどうするか
あなたはどんな時にストレスを感じるか
ストレスが溜まったとき、どうするか
→そのストレス解消法を始めたきっかけは何か
チームプレーで大切なことは何か
周囲からどのように思われているかまた、その性格は働く上でどのように活かせるか
他人に説明したり発表したりするときに大切にすべきことや心がけるべきことは何だと思うか
面接カードを記入するときに意識したことはあるか
新人として現場に配属されたら、職場の人達とどのようにコミュニケーションをとっていきたいか
公務員として働く上で一番気を付けたいことは何か
公務員にとって最も必要なものは何か
公務員に必要な資質や能力は何か
自分が嫌いな職務、または面白くなさそうな職務を行うことになったとき、あなたはどうするか
自分が希望しない部署や仕事でも頑張っていけると思う根拠を教えて
既卒だが、採用時期に希望はあるか。1月採用でも可能か。
志望官庁から10月採用を打診されたらどうするか
前職の退職理由と働いていた期間を教えて
前職は大学卒業後すぐ就職したのか
大学卒業後から前職で働くまで期間があるが、何をしていたか
前職での仕事内容を詳しく教えて
退職を考えたのはいつ頃か
退職するときは上司に対してどのように説明したのか
上司からは引きとめられなかったか
前職でもっとも苦労したことを教えて
前職で仕事をする際に意識していたことや心掛けていたことについて教えて
前職の経験を通じて、自分自身はどのように成長したと思うか
前職の経験を踏まえて、公務員としてどのように活躍できると思うか
最後に質問はあるか
最後に話しておきたいことはあるか

【引用元】面接専門予備校アクシズ様

沖縄地域

緊張しているか
緊張はしやすいほうか
待っている間は何を考えていたのか
昨夜はよく眠れたか
朝ごはんは何を食べたか
一番最後の面接となったが、最初のほうがよかったか
自宅から会場まではどのように来たのか
会場の場所はすぐに分かったか
志望動機を具体的に説明して
公務員を志望するようになったきっかけはあるのか
国家公務員を志望する理由を教えて
今は関東の大学に通っているのか
ではなぜ沖縄地域を受験したのか
沖縄と関東の違いを述べよ
併願状況について説明して
民間企業は受けていないのか
なぜ受けないのか
併願先について、それぞれの志望順位を教えて
昨年も受験しているが、前回はなぜ不合格になったと思うか
なぜ、地元の市役所を受験しようと思わないのか
第一志望と第二志望の官庁の志望理由を教えて
第一志望と第二志望の官庁では、それぞれどのような仕事をしたいのか
それは地方公務員や民間企業でもできるのではないか
県庁でインターンを経験したのになぜ国家公務員志望なのか
→県庁でのインターンはなぜ参加しようと思ったのか
→インターンでは何をしたのか
あなたが志望する○○局のことを初めて知ったのはいつか
あなたが志望する○○局を志望するようになったのはいつか
あなたが志望する○○局は、今後、どのような政策や取組を進めていくべきだと思うか
これまで志望官庁の説明会などには行ったことはあるか
説明会に行った感想を教えて
説明会で新たに知ったことやイメージが大きく変わったところなどはあるか
第一志望と第二志望の官庁以外で説明会に行った官庁はあるか
自分のどういうところが公務員に向いていると思うか
公務員になるに当たって、身に付けたい能力などはあるか
その能力を身に付けるための努力はしているか
公務員として働く上で気を付けるべきことは何だと思うか
公務員と民間企業の違いは何だと思うか
国家公務員に必要なものは何か
→自分はそれを持っていると思うか
一緒に仕事をする上で、苦手なタイプはどういう人か
苦手なタイプの人と接するときは、どういうことを意識しているか
あなたにとって、一緒に仕事をしやすいタイプはどういう人か
英語は得意か
大学での専攻を教えて
その専攻で得た知識は民間企業のほうが活かせるのではないか
公務員になっても、大学での専攻を活かせる部署に配属とならないこともあるが大丈夫か
希望する部署にずっと配属されなくても大丈夫なのか
大学生活で頑張ったことは何か
大学生活において、チームで何かを成し遂げた経験はあるか
大学生活はどのようなものだったか
真剣に取り組んだことは何かあるか
ゼミではどのようなことを学んできたのか
ゼミでの活動内容を具体的に教えて
ゼミでは役職や役割はあったのか
その役職で大変だったことは何か
ゼミでは卒論はあるのか
卒論のテーマについて具体的に教えて
アルバイト経験はあるか
→なぜそのアルバイトを選んだのか趣味
アルバイトの内容について具体的に教えて
学業とアルバイトの両立に向けて、どのように取り組んできたのか
アルバイトで大変だったことは何か
アルバイトでの困難に対し、どのように対処したのか
アルバイトで学んだことは何か
アルバイトで得た経験や学んだことを、公務員としてどのように活かしていけると思うか
部活動(サークル活動)の活動内容について簡単に教えて
部活動(サークル活動)では役職はあったのか
部活動(サークル活動)ではトラブルに見舞われたことはあるか
→どのように解決したか
部活動(サークル活動)で強く印象や思い出に残っていることはあるか
なぜ、その部活動(サークル活動)をやろうと思ったのか
留学の経験はあるか
留学で大変だったことと学んだことについて教えて
大学生活で何か失敗した経験はあるか
大学生活で周囲と意見が対立した経験はあるか
意見の対立にどのように対処したのか教えて
公務員となって、会議で意見が対立した場合、あなたならどのようにまとめていくか
これまでの人生で挫折経験はあるか
→それは挫折なのか
これまでの人生でリーダーをした経験はあるか
→リーダーをしてみて良かったことと、大変だったことについて教えて
1分で自己PRをしてほしい
面接カードの内容より詳しく自己PRをしてほしい
あなたの強みを発揮したエピソードを教えて
それ以外に、あなたの強みが発揮されたエピソードを教えて
あなたの長所と短所について教えて
長所を発揮したエピソードを教えて
短所が出てしまったエピソードを教えて
ほかに短所はあるか
公務員になるに当たり、これから身に付けていきたい能力はあるか
周囲からはどのような人だと言われるか
→なぜ、周囲はあなたに対してそのような印象を持つと思うか
集団でいるとき、あなたはどういう役割でいることが多いか
ストレス発散方法について教えて
趣味は何か
→その趣味を始めた理由は
→その趣味はいつから始めたのか
→その趣味は一人でするのか、それとも友人達とするのか
→その趣味の楽しさを説明して
趣味から学べることはあるか
面接カードに記入したもの以外で趣味はあるか
最近関心を持ったニュースについて教えて
なぜそのニュースに関心を持ったのか
いつからそのニュースに関心を持ったのか
そのニュースについて、あなたの考えを述べよ
なぜ、世間は公務員に対して厳しい目を向けていると思うか
既卒だが、大学を卒業してから現在までどのように過ごしてきたのか
前職を志望した理由は何だったのか
前職の退職理由を教えて
前職の業務内容について、具体的に教えて
前職では、業務改善に向けて工夫したり提案したりしたことはあったか
前職での失敗経験について教えて
前職を退職せずに、自分で周囲の環境を変えていこうとは思わなかったのか
前職の経験から得たものは何か
前職では、どういう場面でやりがいを感じたか
前職の職場の悪かったところはどこか
そのようなやりがいを感じるなら退職する必要はないのではないか
退職について、家族や周囲の人は何と言っていたか
職歴のあるあなたが、新卒の人達に負けないところはどこか
最後に言っておきたいことがあれば述べよ

【引用元】面接専門予備校アクシズ様

論文試験の過去問

大卒程度試験

論文対策は下記の記事が参考になるでしょう(他社様のサイトに飛びます)。

【2023年】
我が国においては、文化財の滅失や散逸等の防止が緊急の課題であるとされ、茶道や食文化などの生活文化も含め、その保護に向けた機運が高まってきている。文化財保護法については、平成30年に、地域における文化財の総合的な保存・活用や、個々の文化財の確実な継承に向けた保存活用制度の見直しなどを内容とする改正が行われ、また、令和3年に、無形文化財及び無形の民俗文化財の登録制度を新設し、幅広く文化財の裾野を広げて保存・活用を図るなどの改正が行われた。このような状況に関して、以下の資料①、②、③を参考にしながら、次の(1)、(2)の問いに答えなさい。

(1)我が国が文化財の保護を推進する意義について、あなたの考えを述べなさい。

(2)我が国が文化財の保護を推進する際の課題及びそれを解決するために国として行うべき取組について、あなたの考えを具体的に述べなさい。

※資料は省略しています。

【2022年】
我が国は、2020年10月に、2050年までにカーボンニュートラルを目指すことを宣言した。また、2021年4月には、2030年度の新たな目標として、温室効果ガスを2013年度から46%削減することを目指し、さらに50%削減に向けて挑戦を続けるとの新たな方針を示した。なお、世界では、120以上の国と地域が2050年までのカーボンニュートラルの実現を表明している。

※カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすること

上記に関して、以下の資料①、②を参考にしながら、次の(1)、(2)の問いに答えなさい。

(1)カーボンニュートラルに関する取組が我が国にとって必要な理由を簡潔に述べなさい。

(2)カーボンニュートラルを達成するために我が国が行うべき取組について、その課題を踏まえつつ、あなたの考えを具体的に述べなさい。

※資料は省略しています。

【2021年】
厚生労働省「国民生活基礎調査」による我が国の「子どもの貧困率」は、2018年時点で13.5%と、子どもの約7人に1人が貧困線”を下回っている。このような状況に関して、以下の資料①、②、③を参考にしながら、次の(1)、(2)の問いに答えなさい。なお、同調査における「子どもの貧困率」とは、17歳以下の子ども全体に占める、貧困線に満たない17歳以下の子どもの割合のことである。

※貧困線とは、等価可処分所得の中央値の半分の値をいい、等価可処分所得とは、下記により算出した所得である。なお、2018年の貧困線は127万円である。

等価可処分所得=(総所得一拠出金(税金や社会保険料))÷√世帯人員数(所得のない子ども等を含む)

(1)我が国の子どもの貧困問題が社会にどのような影響を及ぼすのか、子どもの貧困に関する現状を踏まえながら、あなたの考えを述べなさい。

(2)我が国が子どもの貧困問題に取り組む上でどのようなことが課題となるかについて、あなたの考えを具体的に述べなさい。

※資料は省略しています。

【2020年】
我が国では、2040年頃には、いわゆる団塊ジュニア世代が高齢者となり、高齢者人口がピークを迎える一方、現役世代が急激に減少する。そこで、2018年10月に設置された「2040年を展望した社会保障・働き方改革本部」の取りまとめにおいて、「健康寿命延伸プラン」が作成され、2016年時点において男性では72.14年、女性では74.79年となっている健康寿命を、2040年までに男女ともに3年以上延伸し、75年以上にすることが目標として掲げられた。なお、健康寿命とは、平均寿命から寝たきりや認知症など介護状態の期間を差し引いた期間である。このような状況に関して、以下の図①、②、③を参考にしながら、次の(1)、(2)の問いに答えなさい。

(1)我が国が健康寿命の延伸に取り組む必要性について、あなたの考えを述べなさい。

(2)健康寿命の延伸を阻害する要因は何か。また、健康寿命を延伸するために国としてどのような取組が必要となるか。あなたの考えを具体的に述べなさい。

※資料は省略しています。

【2019年】
我が国は、「日本再興戦略2016」において、キャッシュレス決済の普及による決済の利便性効率性の向上を掲げ、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催等を視野に入れたキャッシュレス化の推進を示している。さらに、2017年6月に閣議決定された「未来投資戦略2017」においては、KPI(KeyPerformanceIndicator:重要な評価指標)として2027年6月までにキャッシュレス決済比率を4割程度とすることが新たな指標として掲げられた。

*キャッシュレス:物理的な現金(紙幣・硬貨)を使用しなくても活動できる状態

このような状況に関して、以下の図①、②を参考にしながら、次の(1)、(2)の問いに答えなさい。

(1)キャッシュレス化のメリットデメリットを述べた上で、我が国がキャッシュレス化を推進する必要性や意義について、あなたの考えを述べなさい。

(2)(1)に照らして、キャッシュレス化を推進するためにはどのような取組が必要となるか。あなたの考えを具体的に述べなさい。

※資料は省略しています。

【2018年】
我が国の生産年齢人口は1990年代をピークに減少を続けており、今後も減少が続くと推計されている。この生産年齢人口の減少に伴う生産力の低下によって、我が国の社会経済に大きな影響を与えることが懸念されている。この状況に関して、以下の問いに答えなさい。

(1)生産年齢人口の減少による生産力低下に影響されることなく、中長期的に経済成長を実現していくために解決すべきと考える課題を、以下の図①、②を参考にしながら、二つ述べなさい。

(2)(1)で挙げた二つの課題を解決するためには、それぞれどのような取組が必要となるか。あなたの考えを具体的に述べなさい。

※資料は省略しています。

【2017年】
我が国において、今後、長期的に人口減少・少子高齢化が見込まれる中、力強い日本経済の復活に向けた成長戦略の柱の一つとして、「観光」が注目を集めており、世界に誇る観光立国の実現に向けて、官民挙げて様々な取組が行われている。2020年には東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開催される予定であり、政府の「明日の日本を支える観光ビジョン」(平成28年3月30日策定)によると、2020年には訪日外国人旅行者数を2015年の約2倍の4,000万人に増やすなどの目標が掲げられているところである。このような状況に関して、以下の問いに答えなさい。

(1)我が国が観光立国の実現を推進する必要性や意義について、あなたの考えを述べなさい。

(2)(1)に照らして、観光立国の実現を推進するために我が国が行うべき施策について、あなたの考えを具体的に述べなさい。

【2016年】
平成26年(2014年)度に行われた全国の20歳以上の男女を対象とした意識調査によれば、健康のための食生活に関する意識や、健康や栄養に配慮した食生活の実践などの点で、20歳代~30歳代を中心とした若い世代では、40歳以上の世代よりも課題があるとされている。国民が健全な心身を培い、豊かな人間性を育むために食育は極めて重要である。食育は、生きる上の基本であって、知育、徳育、体育の基礎となるべきものと位置付けられるとともに様々な経験を通じて、「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てるものとして、その推進が求められている。このような状況に関して、以下の問いに答えなさい。

(1)20歳代~30歳代を中心とした若い世代の現在の食生活について、具体的にどのような問題点や課題があると考えられるか。あなたの考えを述べなさい。

(2)若い世代が食育に興味や関心を持つようになるための施策について、あなたの考えを述べなさい。

【2015年】
以下の文章を読んで次の問いに答えなさい。

文化庁「国語に関する世論調査」(平成25年度)によると、言葉や言葉の使い方に対する社会全体の関心が「以前よりも低くなっていると思う」という回答が30代から60代で5割を超えており、言葉や言葉の使い方に関する社会全体の知識や能力が「以前よりも低くなっていると思う」という回答が20代から50代で6割以上となっています。また、「世間ずれ」、「やぶさかでない」といった慣用句等の意味を尋ねたところ、本来とは違う意味とされる選択肢の方が多く選択される状況にあります。さらに「~る」、「~する」形の動詞については、「チンする」(「電子レンジで加熱する」という意味)は9割、「サボる」(「なまける」という意味)は8割台半ばの人が「使う」と回答しています。他方、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が2009年に発表した「世界消滅危機言語地図」においては、世界で2,500に上る言語が消滅の危機にあると指摘されており、日本国内ではアイヌ語や沖縄語など8言語・方言がその中に含まれています。

(1)言語の意味の変化、新しい言葉の出現、言葉の消滅が起こる原因及び影響として考えられるものを挙げた上で、それらを踏まえて、言葉の果たす役割について、あなたの考えを具体的に述べなさい。

(2)言葉についての関心を喚起し、理解を深めるための施策について、あなたの考えを述べなさい。

【2014年】
以下の文章を読んで次の問いに答えなさい。

世界は、グローバル化が急速に進展し、人や物、情報等が国境を越えて行き交う大競争の中にあります。日本が将来にわたって国際社会の中で信頼、尊敬され、存在感を発揮しつつ発展していくためには、多様な人材が、社会の様々な分野で活躍することが求められます。また、少子・高齢化の進展に伴い、生産年齢人口が大幅に減少していく中で、経済成長を持続していくためには、イノベーションの創出を活性化させるとともに、人材の質を飛躍的に高めていく必要があります。そのためには、教育の在り方が決定的に重要であり、若者の能力を最大限に伸ばしていくことが不可欠です。

(1)今日の社会の変化とその背景を述べ、それに対応するため、育成を図るべき能力について、あなたの考えを述べなさい。

(2)(1)で述べたような能力を培うために、初等中等教育においてどのような取組を行うべきかについて、具体例を挙げながら述べなさい。

【2013年】
以下は平成24年度版科学技術白書の抜粋である。これに関し(1)及び(2)の問いに答えなさい。

東日本大震災は、自然の猛威を前に我々が築いてきた現代文明かいともたやすく破壊され、多くの尊い命が奪われてしまう現実を、さらには、これまで日常生活を豊かにしてくれていた科学技術の限界や、社会・経済システムの脆弱さを我々に突き付けた。(ア)今回の震災が科学技術の各分野や科学技術政策に投げかけた課題は深く、重い。しかしながら、「社会の新たな問題はさらなる科学技術の発展によって解決される」と思っている国民の割合が、震災を契機に低下したものの依然として6割を超えていることからも明らかなように国民の科学技術の発展に対する期待は、従来の科学技術の成果が必ずしも国民の期待に応えられなかった面もあるが、一方で、地震に際して、緊急地震速報により東北新幹線が緊急停止し被害拡大を防いだこと、耐震補強技術により甚大な被害を免れ八橋梁等の例もあったことなど、科学技術が被害拡大防止に貢献した面もある。また、戦後から、河川堤防等の治山治水事業の進展やアメダス、気象衛星等の導入などにより、我が国が自然災害に耐え得る強靭さを備えてきたこともまた事実である。今後、政府は、震災が投げかけた様々な課題に真摯に対応していくことを通じて、国民からの信頼の回復に努めるとともに、我が国が震災からの復興・再生を果たし、将来に向けて持続的に発展していくためにその原動力となり得るのが科学技術であるということにも思いを致しながら、(イ)社会の要請に応えた科学技術の振興に努めていかなければならない。

(1)下線部(ア)について、東日本大震災が科学技術の各分野や科学技術政策に投げかけた課題は何か。あなたの考えを具体例を交えながら述べなさい。

(2)下線部(イ)について、(1)で述べた課題を解決し、今後、社会の要請に応えた科学技術を振興していくためには、どのような取組が必要となるか。あなたの考えを述べなさい。

【2012年】
近年、我が国では生活保護受給者数(被保護人員)が急増し、平成22年(2010年)度には195万2,063人となった。生活保護世帯(被保護世帯)に支給される生活保護給付費も、平成22年度で約3.3兆円となり、国や地方公共団体の財政にとって大きな負担となっている。このような状況に関して、図①、②を参考にしながら、以下の問いに答えなさい。

(1)生活保護制度については、憲法が保障する健康で文化的な最低限度の生活を守るためのセーフティーネット(安全網)であり、国民に与えられた当然の権利であるとする意見がある一方、生活保護制度への過度の依存は、かえって個人の自立を妨げ、貧困や経済的格差の固定化につながりかねないという意見もある。この点に関するあなたの考えを簡潔に述べなさい。

(2)近年、生活保護受給者数が急増している要因として考えられるものを挙げた上で、生活保護制度を効果的、効率的なものとするために有効と考えられる行政の施策について述べなさい。なお、雇用・年金など他の社会保障制度との関連や、国や地方公共団体の財政、現行の生活保護制度の問題点等に留意すること。

※資料は省略しています。

【2011年】
近年、我が国の若者の雇用状況をめぐっては、新規学卒者の就職率の落ち込みが見られるなど就職難が指摘されている。また、世界的に見ても、若者への求人の減少や若年層の失業率の上昇が多数の国で報告されるなど、若者の雇用問題への取組みは、各国に共通する大きな行政課題であると考えられる。このような状況に関して、以下の問いに答えなさい。なお、下の各図を参考にしてもよい。

(1)若者の雇用状況に対し、影響を与えていると考えられる要因をできるだけ幅広く挙げた上で、それぞれがどのような問題を生じさせているのか、簡潔に述べなさい。

(2)上記(1)で挙げた問題のうち、我が国において特に深刻と考えるものを取り上げた上で、それを改善するために有効と考えられる行政の施策と、その施策による波及的な影響など、その施策を導入する際に留意すべき点を述べなさい。

※資料は省略しています。

【2010年】
平成18年6月に、自殺対策の総合的かつ効果的な推進を図るため、「自殺対策基本法」が制定され、平成18年10月に施行された。しかしながら、下図にあるように、我が国においては、依然として毎年3万人を超える人が、自ら命を絶っている。このような状況に関して、以下の問いに答えなさい。

(1)「自らの命を絶つことも個人の自由である」との考え方について、あなたの意見を簡潔に述べなさい。

(2)近年、我が国において自殺者数が3万人を超える高い水準で推移している社会的背景として考えられるものを述べなさい。

(3)自殺を防止するために有効と考える行政の施策について述べなさい。

※図は省略しています。

【2009年】
我が国においては、今日においても、いったん社会に入って仕事についてしまうと、どうしても仕事中心の生活になってしまいがちである。そのため、仕事を続けながら、家事、育児、介護等を行うことや家族や友人と充実した時間をもつということは現実的には難しい状況にある。一方、時代が急速に変化し、特に少子高齢化の進展に伴う生産力の低下や活力の減退が指摘される環境の下、個人のライフスタイルや意識も大きく変化してきている。このような中、仕事と生活の調和(ワークライフバランス)の実現を目指す動きが社会全体でますます高まっている。以上のことを念頭において以下の問いに答えなさい。

(1)仕事と生活の調和(ワークライフバランス)の実現が強く求められている我が国の現状について論述しなさい。

(2)仕事と生活の調和(ワークライフバランス)の実現に向けて、企業、働く者及び国が行うべき取組について論述しなさい。

【2008年】
私たちは、好むと好まざるとにかかわらず、日々「お金」と関係しながら暮らしている。しかし、「お金」について、わが国では、「人生の幸福は、お金では買えない。」、「子どもに対して、早くからお金について教えることは良くない。」、「お金を増やすことばかり考えると、人間は働かなくなる。」などの意見にみられるように、「お金」に関して否定的なイメージで捉えられることが少なくない。他方、「お金」に関することは生活をする上で基本的なスキルであり、人前で「お金」の話をすることを恥ずかしいと考えたり、金儲けの話をタブー視する風潮はおかしいとする意見もある。また、近年、我が国では、ペイオフの解禁、金融商品・サービスの多樣化、IT化を含めた販売チャンネルの多様化など、金融を取り巻く環境が大きく変化しつつあり、多重債務問題や詐欺犯罪などのようにお金をめぐるトラブルも起きていることから、義務教育などの早い段階においてもお金に関する正しい知識を身に付けさせるため、金融教育の必要性が指摘されている。これに関して、(1)及び(2)の問いに答えなさい。

(1)上記の意見を参考にしつつ、あなたにとって「お金」とは何であるか、また、その「お金」とのかかわり方について論じなさい。

(2)金融教育のメリットとデメリットを比較した上で、金融教育を実施することの是非について論じなさい。

【2007年】
現在我が国においては、急速に少子化が進行し、2005(平成17)年の合計特殊出生率は、1.25と過去最低の水準を更新した。これは、他の先進諸国と比較しても極めて低い水準にあり、また低下の一途をたどっていることが特徴である。出生率低下の要因は、「未婚化・晩婚化の進行」と「夫婦出生児数の減少」である。未婚率は男女とも依然上昇傾向にある。また、結婚した夫婦からの出生児数も1990年代以降減少傾向にあり、1960年代生まれ以降の世代では、これまでのように最終的な夫婦出生児数が2人に達しない可能性も考えられる。(「平成18年版厚生労働白書」より抜粋)これに関して、(1)及び(2)の問いに答えなさい。

(1)このような「未婚化・晩婚化の進行」、「夫婦出生児数の減少」による出生率の低下が続いていることの社会的背景として考えられるものを二つ挙げて説明しなさい。

(2)(1)で挙げた社会的背景のうちの一つについて、このような状況を改善するためにあなたが有効と考える対策を具体的に説明しなさい。

【2006年】
1980年代後半、我が国では、正社員になろうと思えばなれるにもかかわらず、パート・アルバイトなどの多様な働き方を自ら進んで選択する人々がフリーターとして注目を集めた。その当時は、旺盛な企業の雇用需要を背景として、フリーターという言葉には「自由で新しい生き方」という肯定的な意味が与えられていた。しかし、1990年代以降の展用情勢の悪化により、近年では、正社員としての就職を希望していながらも、やむを得ずにフリーターとしてパート・アルバイトなどの働き方を選択する人が多い。また、フリーターの人数の推移は、次のグラフのとおりである。これに関して、(1)及び(2)の問いに答えなさい。

※「平成17年版労働経済白書」より転記。なお、1982年から1997年までの数値と2002年から2004年までの数値とでは、フリーターの定義等が異なっていることから接続しない。

(1)フリーターが増加している要因として考えられるものを二つ挙げて説明しなさい。

(2)フリーターが増加している状況に対して、行政が採るべき施策としてはどのようなものが考えられるか。あなたが考える施策を二つ挙げて具体的に説明しなさい。

※資料は省略しています。

【2005年】
次の文章を読み、犯罪防止のために繁華街や商店街に防犯カメラを設置することについて、賛成又は反対の立場を明らかにしてあなたの意見を述べなさい(その際、あなたの意見を採用した場合に生じると思われる問題点や対応策についても触れること)。

犯罪の予防や抑止に効果がある、として街頭に監視カメラを設置する動きが全国的に広がっている。東京都は、平成15年度から商店街が監視カメラを設置する場合には費用の一部を補助することにしており、浅草や上野の繁華街を有する台東区等からの申請が認可され、カメラが設置されている。また、警視庁は、14年2月に犯罪多発地域の新宿区歌舞伎町1、2丁目の600メートル四方に50台の監視カメラを設置した。その犯罪抑止効果としては、14年3月からの1年間でひったくりや置き引きなどの路上犯罪が前年比で13%減少した。警視庁は、その後も、渋谷区宇田川町及び豊島区西池袋1丁目にこの「街頭防犯カメラシステム」を導入している。監視カメラは24時間常時モニターで録画され、警視庁と所轄の警察署に伝送されるのが特徴だ。読売新聞が15年2月に実施した治安に関する全国世論調査によると、犯罪防止のため繁華街や商店街に防犯カメラを設置することについて88%が容認しており、監視カメラへの理解が深まっている。しかし、こうした監視カメラの設置について、その被写体となる本人の承諾もなくみだりに容貌や姿態を撮影されるおそれもあることから、「プライバシーの権利」ないしは「肖像権」の侵害を指摘する意見がある。

【2004年】
下の表は、働く目的について日本人約7,000名から回答があったアンケート調査(平成14年調査)の結果である。この表からどのような傾向が読みとれるか。読みとれる傾向をいくつか挙げよ。また、そのうち一つの傾向を任意に選び、そのような傾向となる要因として考えられるものを二つ挙げ、その二つの要因について説明せよ。

※資料は省略しています。

【2003年】
近年、我が国で、証券会社が特定の顧客にだけ損失補填をしていたり、銀行が本来は融資審査を通してはいけない案件について自社系ノンバンクに融資させていたり、乳製品会社が品質管理基準を守らなかったり、食肉会社が外国産肉を国内産と偽りBSE対策である制度を悪用し国から買取り金を詐取したり、テーマパークが期限切れの食材を用いた弁当を販売していたり、といった事実が相次いで明らかになった。また、行政においても、いわゆるカラ出張や官製談合といった事実が明らかになっている。これらの「事件」については、組織内においてそれが法的・倫理的に誤ったものであることが十分認識されていたにもかかわらず、個人的な行為によってではなく、決定権を有する者を含めた組織的な行為によるものであったとの指摘がなされている。このように、組織において、「あってはならない決定」がなされることがあるということに関して、次の(1)及び(2)の両方の問いに答えなさい。

(1)組織において「あってはならない決定」が行われる原因について考察せよ。

(2)組織において「あってはならない決定」が行われることを防止するためには、組織の設計やシステムにどのような仕組みを設ければよいか考察せよ。

【2002年】
次の語をすべて使って、これからの社会と行政のかかわり方についてあなたの考えを述べなさい。なお、これらの語を使う順序は問わないが、それぞれの語を初めて使うときには、その語に下線を引くこと。

・規制緩和
・自己責任
・情報公開
・敗者復活

【2001年】
近年、我が国では、学校卒業後もなお、親と同居し、基礎的生活条件を親に依存している未婚者が増加している。マスコミなどでは、このような未婚者は住居・家事など様々な面で親に寄生(パラサイト)する傾向があると指摘し、「パラサイト・シングル」と呼んでいる。なお、正確な統計はないが、ある学者によれば、国勢調査などから。親と同居している20~34歳の未婚男女の合計は約1,000万人にのぼると推定されている。そこで、次の二つの問いに答えなさい。

(1)いわゆるパラサイト・シングルが増加してきているのは、どのような要因があると考えられるか。社会的、経済的観点から述べなさい。

(2)いわゆるパラサイト・シングルの増加は、これからの我が国の社会、経済にどのような影響をもたらし、また、行政はこれにどのように対応していくべきと考えるか。あなたの意見を述べなさい。

【2000年】
ここ数年間のインターネットの爆発的な普及、電子メールの活用、携帯電話を始めとする携帯情報端末の普及等に見られるように、我が国は「大量生産・大量消費」を至上命題とする経済社会から、「情報の創造・流通」を基礎とする経済社会へ移行途上にあり、この新しい「高度情報通信社会」は、人間の知的生産活動の所産である情報・知識の自由な創造、流通、共有化を実現し、生活・文化、産業・経済、自然・環境を全体として調和し得る新たな社会経済システムであるする見方がある。(「高度情報通信社会推進に向けた基本方針」平成10年11月9日高度情報通信社会推進本部)そして、我々は、このような高度情報通信社会を生きるために、いわゆる「情報リテラシー」(リテラシー:読み書き能力)を身に付ける必要があるといわれる。そこで、次の二つの問いに答えなさい。

(1)我々が「高度情報通信社会を生きるために身に付けておくべき能力と心構え」にどういうものがあるか、それを身に付けることで得られるメリット、それを身に付けないことによるデメリットについて例を挙げながら、述べなさい。

(2)行政機関も高度情報化社会の一員として、あるときは情報の送り手、また、あるときは情報の受け手の役割を果たすことになる。そこで、行政機関が国民との間で情報の送り手あるいは受け手として活動する際に、それぞれ留意すべき点を挙げ、あなたの考えを述べなさい。なお、行政機関には、社会全体の情報通信基盤の整備を行う役割もあるが、ここではその点は考えないものとする。

【1999年】
「人生50年」といわれた時代から現在では「人生80年」といわれる時代となった。一方で、こうした中、長い老後の生活に不安を持っている人も多い。企業退職者に対して行われた調査によると、心配事、不安として、健康問題のほか、「一人暮らしになること」、「孤独になること」、「生きがいがないこと」など精神面の問題を挙げる者が見られた。このような心配、不安に関連して、次の(1)及び(2)について答えなさい。

(1)将来における精神面での心配や不安に対応するため、青年期、壮年期を含めた時期の生き方、考え方など個人として行うべきこと、心がけることとしてどのようなことが考えられるか、あなたの意見をできるだけ具体的に述べなさい。

(2)老年期の人々の上記のような精神的な心配や不安に対応するため、将来に向けて行政あるいは社会システムをどのように改善していけばよいと考えるか、あなたの意見を述べなさい。

【1998年】
「総論賛成、各論反対」という言葉がある。これは、辞書によれば、「ある案などについて、趣旨には賛成するが、個々の具体的事柄には異議を唱えること」「ある企ての趣旨自体に反対はしないが、自分の利害が絡むような具体的問題になると異議を言い立てること」などと説明されている。このような現象は、たとえば、「ごみ処理場の建設には賛成するけれども、自分の家の近くに建てるのは困る」「環境保護のために規制を厳しくすべきだが、自らの生活や活動が不便になったり、制約されたりするのは困る」「行政改革を進めて経費を削減すべきだが、自分の受ける行政サービスの低下には反対する」といった形で現れる。

そこで、上に挙げた3つ事例のうちから1つ選び、具体的にその事例に即して、個別的な利害と全体の利益との調和の観点に留意しながら、解決に向けてどのような方策が考えられるか、あなたの意見を述べなさい。

【1997年】
平成4年と同7年に、総理府が全国の20歳以上の人に「それぞれの分野で男女の地位は平等になっていると思うか」と聞いたところ、以下のような調査結果が得られた。そこで、次の(1)および(2)に答えなさい。

(1)この調査結果からどのようなことが読み取れるか、簡単に述べなさい。

(2)(1)で挙げた点を踏まえ、男女の地位の平等に向けて、行政はどのように対応するのがよいか、あなたの考えを述べなさい。

※資料は省略しています

高卒者試験

作文対策は下記の記事が参考になるでしょう(他社様のサイトに飛びます)。

【2023年公表例題】
社会の一員として働くということ

【2022年公表例題】
我が国の社会生活において、新型コロナウイルス感染症の感染拡大前と比較して大きく変わったと感じたことを具体的に挙げ、それについてあなたの思うことを述べなさい。

【2021年公表例題】
物事を継続するために必要だと感じたことについて、具体的に述べなさい。

【2020年公表例題】
これまでの自分自身の経験を踏まえて、「仕事をする」ということについて思うこと

【2019年公表例題】
成人としての自覚ある言動について思うこと

【2018年公表例題】
時間の使い方について思うこと

【2017年公表例題】
社会人として信頼されるために必要なこと

【2016年公表例題】
言葉の大切さについて思うこと

【2015年公表例題】
目標を立ててチャレンジしたこと

【2014年公表例題】
人と人との助け合いについて思うこと

【2013年公表例題】
社会の一員として働くということ

【2012年公表例題】
自分が成長したと思うこと

【2011年公表例題】
他人に対する配慮について思うこと

【2010年公表例題】
私にできる社会貢献

【2009年公表例題】
あなたが思い描くこれからの日本

【2008年公表例題】
働くということ

【2007年公表例題】
これからの日本の社会で変えていくべきこと、守っていくべきこと

【2006年公表例題】
環境を考えたこれからの生活と社会

【2005年公表例題】
最近の社会現象を一つ取り上げ、思うことを書きなさい。